他人の目を気にせず、ご自分達だけでごゆっくりお寛ぎいただけます。大声で話しても、小さなお子様が走り回っても、誰にも気兼ねする必要はありません。もちろん、1日1組限定なので、日帰り入浴のみのお客様もおりません。個室風呂ではありませんが、ゆっくりお一人で温泉につかることも、ご家族、お仲間だけで温泉をお楽しみいただくこともできます。
また、日帰りのお食事(大人5名様以上)も1日1組限定です。
但し、貸切ではありませんので、何部屋もご自由に使える訳ではありません。
当館代表兼女将(以下、女将)は、食育活動を1992年より現在に至るまで続けております。
講演先は、福岡県内外から九州全県、遠い所では、鹿児島県の沖永良部島に行きました。
過去には女子短期大学や高校にて食育授業、また某企業の料理教室の講師に招かれたこともあります。
その永い年月で親しくなった食育仲間が作る食材、山の中で昔ながらの掛稲方式で作られた地元の美味しいお米や土の香りのする地元の野菜等を使って、女将一人で心を込めて手作りしています。
浴室は、昔ながらのタイル張りの温泉です。
個人差はありましょうが、古い角質がポロポロとれます。
源泉名 脇田温泉 白木湯
泉 質 アルカリ性単純温泉
無色・澄明
適応症 神経痛 筋肉痛 関節痛
運動麻痺 疲労回復
五十肩 うちみ くじき
冷え性 健康増進
慢性消化器病 病後回復期
関節のこわばり
PH 10.0
多くのお客様より、家庭的でどこか田舎の実家に帰ってきたようだと、お声をいただきます。
ある著名な方に句をお願いしたところ、『居心地が実家を超える湯原荘』といただきました。
館内は、古いものから新しいものまで、全て愛おしいものを飾っています。
庭を散歩する沢ガニ、玄関先に遊びに来るカワセミ、気温が高いと食欲旺盛な鯉たち、窓辺でお昼寝のカエル、蛍を見に庭にでるといつのまにかエプロンに蛍、と思ったら昼間の玄関に珍客(蛍)が、思わず笑顔に!今にも話しかけてきそうなカマキリや好奇心旺盛なジョウビタキ!?
庭先に咲き誇る花々、春の山菜(ユキノシタ、ノビル、タラの芽、フキノトウ、お茶の葉等)をお客様に、イノシシに負けじと掘るタケノコは絶品と遠方よりお越しいただきます。また、お客様の健康長寿を祈りながら、お茶の葉を八十八夜に摘み、我流で作る茶葉は、一度飲んだら忘れられない色、香り、風味です。
繊細な季節のうつろいを感じさせてくれます。
チェックアウト10時は早い、まだ話したい、ゆっくりしたいというお客様が多く、1泊3食付きもしております。
また、連泊もしております。もちろん、お料理は日々違います。
原則母娘で頑張っています。
御給仕(食事や宴会の席などでそばにいて世話をすること)、お酌はしておりません。
あしからず、ご了承くださいませ。
湯原荘は、福岡県の「ふくおかの農業応援の店」に認定されています。
ベジタブルは、福岡県の「ふくおかの農業応援団体」に登録されています。